医療費控除について
医療費控除とは
自分や家族の病気・怪我などにより医療費を支払った場合に、確定申告を行うことで一定の金額の所得控除を受けることができる制度を言います。
1年間で支払った医療費の総額が、年間合計10万円を超える場合、医療費控除を受けることができます。
- 生計を一緒にする家族分も申請できます。
- 他の医療費との合算ができます。
-
通院のための交通費も対象です。
※対象とならないものもあります
(下記参照)
医療費控除の対象
対象 |
---|
虫歯治療などの保険診療/インプラント治療/セラミック治療/矯正治療/ 通院のための交通費(電車賃・バス代・タクシー代など)/自費の入れ歯/ 自費の歯周外科や根管治療/親知らずの抜歯/歯科ローンにより支払った治療費 |
対象外 |
美容を目的とした矯正治療/ホワイトニング/歯ブラシや歯磨き粉などの物品購入費/ 自家用車での通院時によるガソリン代や駐車場代/歯科ローンの金利、手数料 ※治療に必要な費用が対象となり、審美目的で行う場合の費用は対象外となりますので事前にご確認ください。 |
医療費控除の計算方法
医療費控除は、所得総額と1年間にかかった医療費の額によって変わります。
控除される金額の上限は200万円です。
料金シミュレーション
※シミュレートは参考値になります。
確定ではございませんので、
最終はご自身でお確かめの上ご判断くださいますようお願い申し上げます。
※詳細はお近くの税務署や国税庁ホームページ等でご確認ください。
課税総所得金額が
150万円の場合の控除額
1年間で支払った医療費の総額 (保険金などで補填される金額がない場合) |
||
---|---|---|
30万円 | 100万円 | 200万円 |
33,750円 | 138,750円 | 288,750円 |
課税総所得金額が
300万円の場合の控除額
1年間で支払った医療費の総額 (保険金などで補填される金額がない場合) |
||
---|---|---|
30万円 | 100万円 | 200万円 |
40,000円 | 180,000円 | 380,000円 |
課税総所得金額が
500万円の場合の控除額
1年間で支払った医療費の総額 (保険金などで補填される金額がない場合) |
||
---|---|---|
30万円 | 100万円 | 200万円 |
60,000円 | 270,000円 | 570,000円 |
課税総所得金額が
800万円の場合の控除額
1年間で支払った医療費の総額 (保険金などで補填される金額がない場合) |
||
---|---|---|
30万円 | 100万円 | 200万円 |
66,000円 | 297,000円 | 627,000円 |
課税総所得金額が
1,000万円の場合の控除額
1年間で支払った医療費の総額 (保険金などで補填される金額がない場合) |
||
---|---|---|
30万円 | 100万円 | 200万円 |
86,000円 | 387,000円 | 817,000円 |